top of page

保険診療に頼らない整骨院経営(仮)

150万

以上

柔道整復師

1人あたりの生産性

90%

​実費売上比率

オンライン

​セミナー

どこでも受講可能

ついてる整骨院_院長写真.png
(有)ついてるケア
代表取締役社長
​目黒 大輔

なかなか実費診療の導入に

踏み切れない

実費メニューはあるけど

患者さんに受けてもらえない

実費メニューを継続的に

受けてもらえない

実費施術の1回単価を

上げたい

​そんなお悩みに

全てお答えします!

継続率がなかなか

向上しない

緊急提言‼

全ての施術所は今すぐ

​完全予約制

に変更するべきです!

その理由は…?

​当社では…

柔整師1人あたりの生産性

平均70万円/月

保険診療メインの時

柔整師1人あたりの生産性

平均150万円以上/月

実費診療メインの今

保険診療と実費診療では何が違うの?

保険診療

実費診療

週2回、月平均8回来院の同じ条件で

100万を売り上げるには…

全て2部位の請求で

​約104枚のカルテが必要

当社3院の1回平均単価

3,600円であれば

​約35枚のカルテで達成!

他にも…

​ ●月末に行う大量のレセプト作業

 ●保険者からの患者調査書類の対応

 ●保険証不備なでによる返戻対応

​ ●長期施術濃厚施術部位転がし

​などに悩んでいませんか?

​実費診療ではこれらの労力は

一切かかりません!

ついてる整骨院_院長写真.png

実費診療を導入する際のデメリット

1回数百円から1回数千円に変わることによって施術者側、患者側共に抵抗が生じる可能性が…

患者層が変わる…保険診療の患者の一定数の離脱が起こります

高齢者(1割負担)、長期濃厚施術の割合が大きく減少します。

施術者の意識が変わる…徴収金額が大きく上がることに抵抗を感じ、一定数の離職が生じます

ただ、この壁を乗り越えて残った従業員があなたの施術所に本当に必要な従業員です!

​ついてるケア創業18年…

ほぼ保険診療のみ

薄利多売

多くの従業員で

​多店舗展開

創業当初

保険診療 + 実費診療

1店舗数人の従業員で

​多店舗展開

​最多時は10店舗以上

移行期

現在

ほぼ実費診療のみ

少人数で数店舗

(4人で3店舗)

18年で経験した成功・失敗事例、何でもお答えします!

それらを経て築き上げた

柔整師1人あたり

100万円以上/月の売り上げを立てる

3パターンのうち、

あなたの理想に当てはまる

パターンを見つけましょう!

2015年3月

2020年3月

詳細.png

創業18年で築き上げた、

ついてる整骨院_院長写真.png

失敗事例も含めた全てをお伝えします!

新型コロナウィルスの影響で

患者数が減少している今こそ身につけたい!

柔整師1人あたり100万円以上

少ない患者数で達成する術!

​セミナー内容紹介

~基礎編~

① 一生の患者を獲得する問診

整形外科や、整骨院、整体などで行った検査についての問診で足りない検査や、客観性に欠ける部分を理解納得してもらい問診の時点で医師よりも信頼感を高める

② 他の整骨院や病院と差をつける検査

問診で患者に他院の検査の足りない部分を実際に検査をすることで、他院との差がはっきりと患者自身にわかる

③ 1クール(8回)3万円の回数券を買いたくなるカウンセリング

淡々と検査分析結果を伝え、治る期間、方法、頻度を伝える

④ 患者を信者にする栄養指導

体組成計などで数値化されたものをもとにタンパク質などの栄養不足や、関節の糖化について今まで聞いたことのないような栄養指導することでさらに信頼性を高める

⑤ 誰でも安心安全に効果を出せる施術

今まで受けてきた施術や、患者自身が良かれと思いやってきたストレッチや、体操などがなぜ効果が出なかったのか、もしくは、その時だけだったのか、もっと言えば逆効果だったということを理解納得してもらい、その上で合理的な施術方法行うことで、安心安全な施術だと患者自身に理解してもらうことができ、他の適当な整形外科や整骨院には、二度と怖くて行かなくなる

~応用編~

初級(C院):一症例特化型整骨院で柔道整復師1人で100万円以上

中級(B院):○●○で柔道整復師2人で200万円以上

上級(A院):患者1人5分の短時間施術で柔道整復師1人で300万円以上

科学者、アイザック・ニュートンは英・ケンブリッジ大学が腺ペストの流行によって休校になった2年間で万有引力を発見し、その後微積文法や光のスペクトルなど多くの歴史的発見をしました。ニュートンは後に腺ペストによる休校期間を「創造的休暇」と呼んだそうです。

この新型コロナウィルスをピンチと取るかチャンスに変えるかはあなた次第です!

bottom of page